ここしばらく、週1回程度の更新をしてきました。
出来る限り、シリーズもので行きたいと考えています。
でもそうすると、その時期に合わせた内容が書けなくなってしまいます。
時々は、シリーズから離れて気楽な内容も書いていきたいと考えています。
桜が、ほぼ満開ですね。家からそれぞれ20分程度の距離にある井の頭公園も善福寺公園も桜が見事に咲き誇っています。この時期は、なんと言っても入学式ですね。
入学式は、お子さんにとって不安なものだということをご存じですか。
地元の中学校へ進学する子供たちならば、入学式にいつもの顔があちこちにあります。
入学式という厳粛な儀式の場でも、これからの新しい生活への期待感の方がずっと大きくなります。ところが、広い地域から通学者がいる私立中学の入学式では
どうでしょう。
周りは知らない人ばかり。なんだか周りの子供たちが出来る子供たちばかりに見えてしまいます。
そのような状態がその後のオリエンテーション
や授業まで続いてしまうことも多いのです。
教室にいて先生の話を聞いているだけで緊張が続いて疲れてしまうこともあります。
友達と外遊びうする機会が少な
い都会の現代っ子は、新しい友達を作ることがあまり上手ではありません。
繊細で真面目な子供はなおさらそうです。
ここは、人生の先輩として親御さんからアドバイスをしてあげてください。
「あなたから声をかけると友達がすぐ出来るよ。」
「なんて言ったら良いの?」
「何でも良いんだけれど。「僕、○○○○、よろしく。君の名前は?」から始めたら良いかもね。それと、ほとんどのクラスメイトは塾に行っていたはずだから、「どこの塾に行っていたの?」と聞いても良いわね。」
「明日、隣の子に言ってみるね。」
1人2人の話せる相手が出来たら、学校生活がグッと楽しくなります。勉強の前に友達作りです。
コメントを残す