皆さん、こんにちは。
塾ソムリエ西村が主催する名門指導会において、関西エリア統括を担当している都関です。
西村のコラムページの場を借りて、関西の情報をお伝えしています。
■5・6年生の夏期講習と通常の授業
8月に入り、夏期講習などで多忙な日々を送っていることと思います。
受験学年である6年生の夏期講習のカリキュラムは、秋以降からの本格的な志望校別対策授業に向けた知識の総整理と応用を中心としたものとなりますから、当然、質量共に大変なものになっています。
一方、5年生の夏期講習のカリキュラムは1学期に取り扱った単元の復習が中心です。
これだけであれば家庭学習の時間を十分にとることが可能なのですが、希学園や浜学園では、夏期講習と並行して、「ベーシック」や「マスターコース」といった通常の授業も行われています。
今年は新型コロナウイルスの影響により小学校の夏休みが変則的なものになりましたので、例年より夏期講習と通常の授業が重なる期間は短いのですが、通常の授業で取り扱われる内容が中学入試でよく出題される単元であるため、希学園や浜学園の5年生はそれなりにハードな夏となります。
■2020年度の中学入試の出題単元
下の表は、関西エリアの男子校、女子校、共学校の順に、難関中の2020年度入試における出題分野をまとめたものです。
この表を見ると、難関だといわれる中学校の2020年度の入試問題でも、例年通り、「数」・「速さ」・「図形」の単元から、問題が多く出されていることがわかります。
2020年度 |
計算 |
数 |
比と割合 |
速さ |
平面図形 |
立体図形 |
文章題 |
場合の数 |
その他 |
灘(1日目) |
〇 |
〇〇 |
〇〇 |
〇〇〇 |
〇〇 |
〇 |
|||
灘(2日目) |
◎ |
◎※ |
◎ |
◎ |
◎ |
||||
東大寺学園 |
〇 |
〇◎ |
◎ |
◎ |
〇 |
||||
洛南高校附属 |
◎ |
〇◎ |
◎ |
〇〇 |
〇◎ |
〇 |
◎ |
||
大阪星光学院 |
〇 |
〇◎ |
◎ |
〇〇◎ |
◎※ |
〇 |
|||
甲陽学院(1日目) |
〇 |
◎ |
◎ |
〇◎ |
◎ |
〇 |
|||
甲陽学院(2日目) |
◎◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
||||
洛星(前期) |
◎ |
◎ |
〇 |
〇◎ |
〇〇〇 |
◎ |
〇 |
||
神戸女学院 |
〇◎ |
◎ |
◎◎ |
◎ |
〇 |
||||
四天王寺 |
◎ |
◎ |
◎ |
〇 |
◎ |
◎ |
◎ |
||
西大和学園 |
〇〇 |
〇〇 |
〇 |
〇〇〇〇 |
〇〇 |
〇◎ |
〇 |
◎ |
|
須磨(第1回) |
◎ |
〇〇〇 |
〇〇〇 |
〇◎ |
〇◎ |
◎ |
|||
清風南海(SG・A) |
◎ |
〇 |
〇 |
◎ |
◎◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
高槻(A) |
◎ |
〇 |
◎ |
◎◎ |
〇※ |
◎☆ |
【凡例】〇:一行問題または小問集合形式 ◎:大問形式 ※:作図解答 ☆:理由記述
■8月以降の5年生の通常の授業での学習
浜学園や希学園の5年生にとって8月がハードになっているのは、この中学入試で出題されやすい「速さ」や「図形」の単元を通常の授業で学習するからです。
希学園の場合を見てみると、夏から秋にかけて「平面図形」が10週連続で取り扱われます。
No |
希学園 ベーシック 2020年(夏~秋) |
||||||
学習単元 |
学習内容 |
例題 |
類題 |
A問題 |
B問題 |
C問題 |
|
23 |
平面図形 1 |
平行と垂直、三角形の性質、四角形の性質、対角線の本数、多角形の内角の和、正多角形の1つの外角・1つの内角、線対称、点対称、線対称図形と点対称図形、三角形の合同条件 |
10 |
10 |
6 |
7 |
4 |
24 |
平面図形 2 |
平行線と角、三角定規、外角定理、外角定理の利用、二等辺三角形、角の等分線の問題、二等辺三角形の応用、円と二等辺三角形、折り返し |
9 |
9 |
7 |
7 |
6 |
25 |
平面図形 3 |
基本図形の求積、全体から引く、分割、等積移動、等積変形、つけたし、直角二等辺三角形、30度問題 |
8 |
8 |
6 |
7 |
7 |
26 |
平面図形 4 |
π計算、円、おうぎ形、全体から引く、等積移動、中心と結ぶ、葉っぱ形 |
7 |
7 |
8 |
7 |
7 |
27 |
平面図形 5 |
三角形の区切り面積①、三角形の区切り面積②、台形の区切り面積、四角形の区切り面積、2辺の積、ベンツ切り |
6 |
6 |
5 |
8 |
7 |
28 |
平面図形 6 |
相似、ちょうちょ相似、ピラミッド相似、ピラミッド相似の利用、相似比と面積比、ちょうちょ相似と面積比、ピラミッド相似と面積比、台形ペケポン |
8 |
8 |
8 |
8 |
6 |
29 |
平面図形 7 |
直角三角形型相似、かげの問題①、かげの問題②、直角三角形+正方形、ダブルちょうちょ相似 |
5 |
5 |
4 |
7 |
7 |
30 |
平面図形 8 |
回転移動①、回転移動②、回転移動③、三角形のころがり移動①、四角形のころがり移動、三角形のころがり移動② |
6 |
6 |
4 |
5 |
5 |
31 |
平面図形 9 |
円のころがり移動①、円のころがり移動②、円のころがり移動③、円のころがり移動④、おうぎ形のころがり移動、糸まき、牛の動くはん囲、かんをひもでしばる |
8 |
8 |
3 |
4 |
4 |
32 |
平面図形 10 |
図形の平行移動①、図形の平行移動②、図形の平行移動とグラフ①、図形の平行移動とグラフ② |
4 |
4 |
3 |
4 |
5 |
※希学園のベーシック算数の場合(例題~C問題の数値は問題数)
上の表を見てみると、No.23は角に関する問題が中心ということもあって学習するテーマが10ありますし、例題からC問題までの大問の数も37題あるように、毎回、質も量もかなりのものがあります。
このように、希学園の5年生は、夏期講習で入試によく出される「数」や「比と割合」の復習をして弱点をなくしていくと同時に、定常授業の「ベーシック」でも入試頻出単元である「平面図形」をしっかりと身につけていくことになります。
ですから、5年生にとっても8月は、家庭学習の時間配分と何についてどのレベルまで取り組むかがとても大切な時期となっています。
コメントを残す