新型コロナウィルスの感染拡大により、3月2日から多くの小・中学校、高校は休校になります。

自治体や学校によって、学年や家庭の状況によっては受け入れを決めているようですが、急な決定ですからご家庭は大変だと思います。

もちろんお子さんの感染リスクを考えると安心ではあるのですが、ではどのように過ごさせようかと思い悩むお父さん、お母さんも多いでしょう。

お母さんが専業主婦のご家庭と共働きのご家庭、それぞれにお悩みはあると思います。

いずれにしても、夏休みに迫る長期間にわたってお子さんが学校に通学しない状況が、突然やってきてしまったわけです。
外に連れ出すのも最小限にしたいし、かといって一日中勉強させるわけにもいきません。

上手に時間を過ごさせてあげたいけど、「どうしよう」と途方に暮れるような気持ちにもなります。

■ お母さんが家にいる場合「関わりすぎ」に注意を

お母さんが専業主婦で家にいる場合、どうしてもお子さんに「関わりすぎ」になりがちです。

これがふだんの夏休みであれば、友達と遊びに行く日もあれば、そもそも受験生の夏休みは塾の夏期講習で忙しいですから、以外に親とべったり過ごす時間は短いのです。

しかし今回のような特殊な状況では、そうもいきません。

家にお母さん、そしてお子さんも一日中いるという日が結構あるような状況は、かなり特殊だといえます。

まず気をつけたいのは、ついつい関わりすぎになること。

多くの塾は一週間、二週間くらい休みになるようですから「ならば家庭学習でがんばらせないと」と思われるお母さんもいらっしゃるでしょう。

基礎の積み残しがあるお子さんも多いと思いますので、それはそれでいいことだとは思います。

でも「がんばらせすぎ」には注意してください。

あまり長時間親子がべったりと過ごすのは、お子さんにとってもお母さんにとっても負担が大きいものです。

たとえば一日の「時間割」を決め、学校で勉強しているはずの朝から昼過ぎの時間は自主学習、そしてその後の時間は親子で関わる時間、というように決めて過ごすのもいい考えです。

学校が春休みまで休校になる場合は、今の学年の残りはすべて学校で習えない可能性が高いわけですから、少なくとも教科書を最後まで読んでおくことも大切なことです。
(近年、中学受験の問題も「教科書前提」のものが増えています)

塾が休みになる期間、普段できていなかった基礎の振り返りなどもやっておきたいですが、塾のある生活より「かなり軽め」くらいを意識して取り組むのが無理がないと思います。

■ 共働きのご家庭は、お子さんとのコミュニケーションを工夫しましょう

共働きのご家庭は、この週末は戦々恐々としていることと思います。

ふだんは学校に任せておけた時間が、すべてご家庭にかかってくるわけですから、とても大変です。

朝、お父さんお母さんが家を出てから帰るまで、お子さんにどのように過ごさせるか。

塾によっては授業を昼の時間にするというところもあるようですが、多くは休校です。

親がいない間、やむを得ずお子さんだけで過ごす時間が長くなる場合は、やはりあらかじめ一日のスケジュールを親子で立てるのが有効だと思います。

その上で「完璧を求めない」ことも大切です。

ひとりでいる時間に「予定通り」に勉強できるか。

・・・冷静に考えると、できないですね。

でも、できない現実が「ふつう」くらいに考えましょう。

予定を一緒に立て、帰宅時に確認するとしても「完璧にできているはず」(あるいは「できているべき」)とは考えると、帰宅時に親も疲れ切ってしまいそうです。

そもそも子どもがひとりで勉強することは困難であることを前提に、昼休みや空き時間に電話やLINEなどのコミュニケーションツールで声をかける、そして帰宅後のチェックも「ダメ出し」ばかりにならないよう、親があらかじめ「腹をくくる」ことも必要ではないかと思います。

■ いずれにしても、緊急事態です

専業主婦のご家庭、共働きのご家庭いずれにとっても、これは緊急事態です。

これまでにない「試練」でもあります。

もちろん、勉強以外にもお子さんが学校で得ているものはたくさんあります。
友達にも会いたいでしょうし、楽しみな行事もあったでと思います。

そんなお子さんの気持ちのケアも気になるところですね。

そんなみなさんに少しでもお役立ていただけるよう、お子さんが家庭で勉強をスムーズに進めていけるヒントになるような動画を、急ぎ撮影したいと考え、主任相談員を務める「中学受験情報局」でご一緒している先生方と相談をしています。

数日中に撮影して急ぎ皆さんに見ていただけるよう、お届けします。

一大事ですが、ピンチをチャンスに変え乗り切っていきましょう。