今週は第5回総合、テストは第1回月例テストとなっています。
ここで算数の点数を下げてしまえば、上位校合格から遠ざかってしまいます。
「辺と面積比」「濃さに関する問題2」「数列」全部大切です。
S・Cコースのお子さんは、予習シリーズの練習問題の1・2番と例題を使って、B・Aコースの生徒は基本問題の左側のページを使って忘れていないかどうか確認してください。
理科は、第2回から4回まで化学範囲でした。
この3単元で入試配点20%から25%はあると考えてください。
この単元の週例テストの出来が良くな
かったときは、今週は知識だけの暗記に留めて、気体の発生や中和の計算問題は春期講習前後にやるように予定しておいてください。
コメントを残す