春期講習が終わって、また通常のペースの勉強が始まりました。
そして、次回のマンスリーテストが気になり始める頃ですね。
第10回の、第6回から9回までの復習単元が終わってからマンスリーがあるのですが、この週の時間の使い方が大切です。
目指す点数によってやり方は変わりますが、これまで60点ぐらいしか取れていなくて、90点を目指す場合をお話ししましょう。
算数で準備していただくのは、6回から9回までのデイリーサポート(○△×のついた者)、デイリーチェックテスト、基礎力定着テストです。
デイリーチェックテストと基礎力定着テストの表面が、マンスリーテストの1番から3番までの問題レベルと言うことになります。
約80点分ということになります。
サピックスのテストは、この2番という基本問題ですら少しひねってあるために、解き方をしっかりと理解していないと正解にたどり着けません。
基礎力トレーニングでの機械的な暗記学習では得点できないのです。
このデイリーチェックテストと基礎力定着テストの表面の中で間違っている問題をピックアップします。
その中から問題数を決めて復習するようにしてください。
間違った問題を全て解き直しをさせたいお気持ちは分かりますが、時間がかかりすぎます。
10問から15問程度に抑えてください。
デイリーサポートの6回から9回までの使い方です。
授業中につけた△印の中で、BCランクに該当するものだけをピックアップして解き直すわけです。
この2つの学習にほぼ3時間かかるはずです。それをマンスリー前の1週間の学習スケジュールに入れておいてください。
コメントを残す