この時期に限らないのですが「偏差値が50そこそこ(あるいはもっと低いところ)から上がりません」というご相談が多くあります。
そんなご家庭、お子さんには共通点があるように思います。
■なぜ偏差値が50そこそこから上がらないのか
学年の後半、お子さんにも親御さんにも「こんなにやっているのにどうして成績が上がらないの?」という思いがあるご家庭は多いと思います。
毎週の通塾や大量の宿題、休日を潰してのテストにその解き直し・・・
そんな過酷な毎日を必死でがんばっているのに、成績が上がらない・・・。
そんな状況が続くと、親子ともモチベーションが下がってしまいます。
塾の授業がわかってないわけではなさそうなのに、なかなか成績が上がらない。
そんなお子さんの共通点のひとつが「やらされ感がある」ということです。
勉強しなくちゃいけないのはわかっている。
でも、次から次へと「やるべきこと」があって、取りかかるのにも「よいしょ」とかけ声がいるくらいの気分、といえばいいでしょうか。
■宿題はひと通りやっているけど・・・
塾の授業がわからないわけではなく、宿題もひと通りやっているけど・・・というお子さんは、まずは「図をかいているか」を確認してみてください。
問題を解くための図を理解しているということと、自分で正しく図をかけるということは、まったく別のことです。
偏差値が50くらいから伸び悩むお子さんは、理解力はあっても「自分で手を動かす」という習慣がないことが多いのです。
逆に言えば、自分で手を動かす習慣をつけるだけで、急に成績が上がるお子さんも多いのです。
■成績を上げるための勉強法をお伝えする相談会を東京・大阪で開催します。
勉強法を変える、とひとことで言っても、実際に変えるのはけっこう大変なことです。
「図をかきなさい」と言うだけでは、なかなか書くようになってはくれません。
なぜかかないのか、その理由は様々ですが、多くの場合は「こんなにやることがあって大変なのに、図をかいている暇なんてない」という「気分」のようなものです。
実際にお子さんの行動を変えるには、やるべきこととそうでないことを取捨選択し、「今はがんばらなくていいこと」を省いてあげることが必要です。
その上で、成績が上がる勉強法を今一度お子さんにインストールしてあげる必要があるのです。
10月3日と4日、東京都大阪で、その具体的な方法をお伝えする少人数の相談会を開催します。
お子さんの成績が伸び悩んでいるという方は、ぜひご参加ください。
(先着順受付です)
少人数相談会「秋の勉強を確実に成績につなげるために必要なこと」
【東京渋谷】
https://zadankaie-3.peatix.com
【大阪梅田】
(各限定6名・参加費5000円)
コメントを残す