お盆が終わりましたね。
お子さんたちは、また夏期講習の毎日に戻ったでしょうか。
忙しかったとはいえ、夏期講習の最終タームが終わったら、数日間のお休みがあるお子さんが多いと思います。
この休みを大切に使って、学校の宿題(の残り)はもちろんですが、夏期講習でできなかったこと、9月に向けて準備しておきたいことをやりたいですね。
今回は各学年、9月からのことを少し見通しておきましょう。
■6年生は、9月から塾の志望校別特訓が本格的に始まります
サピックスのSS(サンデーサピックス)、日能研の後期日特といった講座です。
徐々に、平常授業からそれらの志望校別講座に、学習の中心を移していきましょう。
希望する学校の志望校別コースに入れたのなら、そこで行われる授業を最大限に活用し、コース内での順位を上げていく努力をするのです。
お通いの塾で、お子さんの志望校に合格できるのは何人くらいか。
塾の模試の順位から考えて、合格ラインに達しているのか。
各塾で行われる学校別の模試、志望校判定模試などの結果を参考にしましょう。
ただ、皆が万全の準備で9月を迎えているとは限りません。
たとえば、希望する志望校講座のコースに入れなかった、というお子さんもいるでしょう。
また、希望する学校のコースがお通いの塾にない、というお子さんもいると思います。
希望する志望校講座のコースに入れなかったのなら、その目標をいつまでに達成するのか。
それができなければ、いつの時点で方向修正をするのか。
そういったことを現実的に考える必要があります。
希望する学校のコースがお通いの塾にないのなら、代替案として個別指導教室や家庭教師を利用するのか。
特に6年生のお子さんの親御さんは、現実的に考えることがたくさんあって大変ですが、今から考えておきましょう。
■4年生・5年生は秋から「ギアチェンジ」ですが・・・
4年生・5年生は、秋から学習内容が1ランクアップすると考えておきましょう。
学年のカリキュラムも中盤にさしかかり、春・夏と学んできたことを応用、発展的に使う単元がどんどん出てきます。
一方、9月、10月といえば、学校行事。
運動会、音楽会、学芸会、社会見学・・・
行事やその準備でヘトヘト、という日もあると思います
そんな中で、これまでより難しい単元もどんどん出てくるわけです。
宿題がうまく回らない、そんな週もあると思います。
「難しい単元なのに、こんな調子じゃクラスが・・・」
気が気じゃないとは思いますが、9月・10月はちょっと我慢です。
秋の「積み残し」を何とかする時間は、必ず冬にやってきます。
まずは「秋は学校が忙しくて、ちょっと我慢が必要になるかも」と心づもりをしておくことが大切です。
さあ、秋に備えましょう。
コメントを残す